インテリアコーディネーターのブログ

アップルヤードデザインのスタッフが送るブログです。家づくりやリフォームの事から日常の事までご紹介いたします。

キッチンについて

10月 14th, 2016

image3 (3)

Bonjour!

新宿OZONE館内にあるWOODONEショールームにお邪魔しました。

APPLEYARD DESIGNのお客様はほぼほぼこちらのWOODONEのキッチンパーツをベースにし、
さらに弊社で造作を施しています。

例えば、キッチンカウンターにモールディングを貼って自然塗装や白いペンキで塗ったり、
モザイクタイルやブリックタイルを貼ったり、カウンターにお部屋とコーディネートした塗装をしたり・・
と幅広いご要望にお応え致していますので、
世界で一つだけの自分のオリジナルなキッチンを作ることが可能です。

主婦に限らず、お料理をする人ならできることなら自然素材で木のぬくもりを感じながら、
毎日お料理を作りたいですよね!
そんな理想がウッドワンでは叶えられます♬

image1 (3)

image6

お好みのテイスト、ご予算やスペースに合わせて多様なコーディネートから自分だけのスタイルを
実現させられるところが魅力的です。

image1 (5)

オプションでレンジフードに食洗器、シンクも水栓もおしゃれな輸入物などから選ぶことが可能です。

ショールームで実際のキッチンを見ていると、
夢が膨らんでどれを選べばいいのかわからなくなってしまいそうですw

もちろん、デザイン性だけでなく機能面もばっちり備えています。

キッチンについてばかりご案内してしまいましたが、タイルがかわいい洗面化粧台や
フローリングなど他にもたくさん商品があります。

見てみるだけでも楽しい、おすすめのショールームです(^^♪

Salut!

ショールーム三昧☆

10月 7th, 2016

Bonjour!

契約後、いよいよ内装の細かなデザインを決めていく段階になると
カタログや小さなサンプルだけでは素材の質感や、全体的なイメージに
判断がつかないことも多いので、ショールームを利用し
実物を一緒に見てご案内します。

時間もかかりますが、注文住宅の醍醐味でもありますね☆

西新宿にショールームがたくさん集まっているので、一日で
何件か回ることが多いです。

さて、今回はまず東京ガス様にお邪魔しました。

image1 (1)image1

image2

床暖房、ミストサウナやキッチン、エネファームに太陽光発電などなど

床暖房の入っている部屋とエアコンだけ(床暖なし)の部屋での温度差を実際に体感したり、
ミストサウナも腕を入れて束の間癒されたり、と情報量がとにかくたくさん。
(ちなみにミストサウナは予約すれば、実際に全身体験ができるそうです(^^♪)

そして、キッチンの水無焼きグリルの応用について

魚焼きグリルのところにダッチオーブンを入れて様々な本格的なお料理が作れてしまうんです!

専用のダッチオーブンで家の中でもキャンプ気分♪
強力な直火の力で揚げ物、炊き込みごはんやオードブルやケーキまで
とにかくレパートリーが広がりますね

食材の表面から蒸気が出ることにより、どうしても心配しがちな
魚焼きのにおいもつかないようです☆なんて優秀♬

それでは

Salut!

南青山の陶芸studio at Kiln

9月 30th, 2016

IMG_0722IMG_0721

IMG_0720

Bonjour!

青山の骨董通りを歩いていたら、パリのアトリエのような外観のお店を見つけました。
個人的にとても好みのタイプの外観♡♡ 

一歩足を踏み入れたら、足元にお店のロゴに並べられたかわいいタイル。
上を見上げるといい味の色をしたカウンターに、センス良く並べられたインテリア。
一目惚れです‼ 
お店ごと買い取ってお家にしたい~

そのまま店内を物色していると、中で陶芸をしているお客様がいらっしゃり、
奥にはカフェでまったりしているお客様が。
おいしいコーヒーも飲めるようです。
商品の陶芸も目移りするかわいさ♡ですが、
陶芸教室の体験もしてみたくなりました

ということでお話を伺おうとしたら
なんと店長さんが知り合いの方でした~

すごく偶然‼ 驚きの再会です‼
こちらのお店に置いてある陶芸は、国内外から買い付けているものと
なんと!お店のスタッフが作っているものだそうです。

久しぶりに興奮したお店でしたので、
ブログで紹介させていただきました。

骨董通りの奥の方にあります。
パリ好きさんには特におすすめです(^^♪

Salut!

渋谷ショールーム

9月 24th, 2016

Bonjour!

APPLEYARDでよくお世話になっているナガイ様のショールームに
行って参りました。

IMG_3187

IMG_3193

ショールームを開けると、自然のぬくもりがいっぱいなウッディーな空間。
ただドアといっても、木の種類、デザイン、塗装の色、ルーバー、取手の素材、形状、、
何通りにもなります。

お家を建てる際、ついドアをなんとなく選びがちですが
実はドアの形状には深い歴史と結びついていることもあるのだそうです☆

例えばこちらの6つに分かれているタイプ(左2つ)↓↓

これは、伝統的な北米スタイルなのですが、よく見ると十字架が隠されており
チャペルなどでよく使われるスタイルなのだそうです。
「魔除け」の意味もこめられています。
vintage

APPLEYARD DESIGNは、ただおしゃれなお家を作りたい!
というよりも、家を形作る要素一つ一つまでその裏側に隠された歴史あるものや
素材にとことんこだわって丁寧に建てたい!
というモットーを大切にしています。

いつでもご相談、ご予約お待ちしております(^^♪
ぜひお気軽にご連絡くださいませ~

Salut!

1 22 23 24 25 26 27 28