インテリアコーディネーターのブログ

アップルヤードデザインのスタッフが送るブログです。家づくりやリフォームの事から日常の事までご紹介いたします。

横浜市磯子区上棟しました

12月 7th, 2024

20241207-1

磯子区栗木の物件が上棟したため、先週の日曜日にお客様と現場打合せをしました。
とても天気が良い日で、高台の物件なので日当たりが良く、ぽかぽかでした。

写真中央の大きな開口部には、1階、2階ともこれからサッシが入ります。
この物件で採用しているサッシは、クレトイシのモンタージュ樹脂窓。
格子入りのガラスが外観デザインのアクセントになります。

写真右側のサッシ周りに写っているのは防水紙。
サッシを取り付けたら、まずは防水処理をしっかりとしてから
外壁工事に入ります。

20241207-2

こちらは内部の写真。
木材をたくさん使って、構造にもこだわった家づくりをしています。
現場打合せでは、これまでの打ち合わせ内容を現場で確認いただき
調整をしました。

吹き抜けのリビング階段が中心となって家族が繋がる家・・
完成に向けて丁寧に工事を進めます!

西東京市I様邸お引渡ししました

12月 2nd, 2024

20241202-1

西東京市のI様邸のお引渡しが完了しました。
ご夫婦とお嬢様お二人のご家族全員が来てくださり
仕上がりに大変喜んでいただきました。

ご家族の皆様でお料理なさるということで、アイランドキッチンにこだわりました。
大きなペンダント照明の下にダイニングテーブルを配置する予定です。
20241202-2

吹き抜けのリビングの壁には壁掛けテレビを設置予定
今は壁掛けテレビ用の金物が取り付けされ、テレビ用の配線が通るように
CD管を壁の中に入れてあります。
左右の窓横のライン状の壁付け照明がスタイリッシュです。

20241202-3

洗面台は造作で作りました。
壁付け水栓やミラー下の間接照明などがこだわり。

外構工事も引き続きよろしくお願いいたします!

JAPANTEXに行ってきました

11月 25th, 2024

先週11/20(水)~22(金)東京ビッグサイトで開催された
JAPANTEX2024に行ってきました。

JAPANTEXはカーテンやブラインドなどのウィンドウトリートメント、
壁紙や床材などを中心にインテリア関連企業が多く出展する展示会。
日々更新される様々な情報をキャッチしたり、一度に多くの商材を
実物を目で見て感触を確認できる機会として、このようなイベントに足を運ぶことも
大切にしています。

20241125-1

写真はイオニアが扱っているGASTON DANIELAのファブリック。
多用な素材感や色を立体的にデザインされていて
椅子張りの生地として採用したら、お気に入りのチェアが出来そう!

20241125-2

こちらはリリカラのブース。
ただ商品を展示するだけでなく、各商材を使った空間提案の展示もありました。
壁紙や床材を見せるこのようなイベントとしては比較的珍しい水廻り空間の展示でした。
クロスの優しい色味を活かしたイメージですね。
(あくまでも展示なので、実際に設置する際にはカウンター下で
給排水管をどう納めるかを検討する必要があります・・)

各社とも様々なSDGSへの取り組みを大きくアピールしており
それぞれの商品の背景を知ることも一段と大切になっています。

壁の向こうの気配を感じる・・

11月 20th, 2024

今週に入って急に冷え込みましたね。
寒い雨の中、朝一番で現場へ行ってきました。

20241120-1

写真は2階の寝室。吹き抜けに向けて室内窓を設けているので、窓を開けてのぞき込んだら
リビングが見えるようになっています。
(塗装が終わった格子のガラス窓をこれから取付します!)

室内窓は、風の通り道を作ったり、光を採りこんだりできるだけでなく
壁の向こう側の気配を感じさせてくれ、空間を緩やかに仕切るような役割を果たしてくれます。
デザインのアクセントにもなりますね。

弊社の過去の事例でもよく採用しています。

20241120-2

木製の室内窓は、塗装の色によってイメージが変わります。
空間全体のバランスを見ながら、建具や床などと色合わせをします。
木目を活かしたオイル塗装で仕上げた事例がこちら↓

20241120-3

アイアンの室内窓も素敵です。

20241120-4

ガラスの種類を選べるタイプも多いので、視線のコントロールをしながらデザインを楽しむのにおすすめのアイテムです。

1 2 3 4 5 6 7 28